兵庫県姫路市 脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科

兵庫県姫路市 脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科 :長久病院

  • トップページ
  • 当院について
  • 外来案内
  • 施設紹介
  • リハビリテーション
  • 交通のご案内
当院は病院機能評価機構認定病院です。
  • 当院について
  • 外来案内
  • 脳ドックのご案内
  • 薬剤部
  • 施設紹介
通所リハビリテーション 雅の郷
院内保育所 ラビットランド
訪問看護ステーション 広畑こまつ
  • リハビリテーション
  • ドクターコラム

インフォメーション

求人情報
播磨脳血管内治療研究会 西播磨脳神経外科懇話会

ドクターコラム

  • 脳の病気について
  • 治療について
  • 最新診断装置について
  • 脊椎・脊髄について
  • 認知症について
  • 脳血管内治療について

脳の病気について

コラムその1 脳卒中とはどんな病気?

コラムその2 脳卒中になりやすい危険因子

コラムその3 未破裂脳動脈瘤とは

コラムその4 くも膜下出血!そのときどうする?

コラムその5 動脈瘤の破裂率

コラムその6 脳動脈瘤について

コラムその7 もやもや病について

コラムその8 頸動脈狭窄症について

コラムその9 機能的脳神経外科

コラムその10 脊椎・脊椎疾患

コラムその11 慢性頭痛

コラムその12 良性腫瘍・悪性腫瘍・頭蓋底外科

コラムその13

コラムその14

コラムその15

コラムその3 未破裂脳動脈瘤とは

最近は近くの施設でCT、MRIが簡単に行えるようになってきました。検査の結果、偶然に未破裂の脳動脈瘤が発見されることが増えてきました。統計上脳ドック等にて約4%において動脈瘤が発見されます。(下写真)

では未破裂の脳動脈瘤は将来どのくらいの確率で破裂するのでしょうか。

過去の文献等から年間1−2%といわれていましたが、1998年、有名な医学雑誌(New England Journal of Medicine)にて欧米における未破裂の脳動脈瘤を追跡調査が発表されました。当論文によると、年間破裂率は10mm以下で過去にくも膜下出血の既往がない人は、0.05%から0.1%であるという結果が発表されました。またこの調査では10mm以上の大きい脳動脈瘤はこれよりもうすこし確率が高いことがわかりました。(ISUIA 1998)しかし当時この研究方法、結果に対して多くの脳神経外科が異論を唱えたことにより次に前向き評価が再度施行されました。そして7mm-12mmの群では前方にある動脈瘤では0.5%/年、後方では2.9%/年と破裂率が高いこと、また大きさ、部位により破裂のしやすさが異なることが発表されました。(ISUIA 2002)

脳動脈瘤の破裂率については各人種など地域により違うことが示唆される論文もあります。上記の論文は欧米人のデータです。日本人においてどうなのかまとめた論文が2005年に有名脳外科雑誌に発表されました(UCAs 2005)。これによると動脈瘤年間破裂率は2.7%です。今までの欧米のデータとかなりの相違があります。s

これだけの相違が生じるということは動脈瘤の大きさだけを判断材料とするのではなく、もう少し違った見方も必要だろうということを示唆しています。

従って予防的な治療を受けられるかどうかは主治医より得た個々の情報を参考にして決めていただきたいと思います。

もしみなさんの頭の中に脳動脈瘤があると言われたら、 どういう治療を希望されますか?
>> 治療法を見てみましょう。

  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • 交通のご案内

〒671-1152 兵庫県姫路市広畑区小松町2丁目66-1
tel : 079-237-5252 / fax : 050-3737-7063
脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科