兵庫県姫路市 脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科

兵庫県姫路市 脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科 :長久病院

  • トップページ
  • 当院について
  • 外来案内
  • 施設紹介
  • リハビリテーション
  • 交通のご案内
当院は病院機能評価機構認定病院です。
  • 当院について
  • 外来案内
  • 脳ドックのご案内
  • 薬剤部
  • 施設紹介
通所リハビリテーション 雅の郷
院内保育所 ラビットランド
訪問看護ステーション 広畑こまつ
  • リハビリテーション
  • ドクターコラム

インフォメーション

求人情報
播磨脳血管内治療研究会 西播磨脳神経外科懇話会

ドクターコラム

  • 脳の病気について
  • 治療について
  • 最新診断装置について
  • 脊椎・脊髄について
  • 認知症について
  • 脳血管内治療について

脊椎・脊髄について

コラムその1 背骨(脊椎脊髄)の病気とは?

コラムその2 脊椎脊髄疾患分野

コラムその3 変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア

コラムその4 腰部脊柱管狭窄症

コラムその5 腰椎椎間板ヘルニアに対する新しい治療

コラムその6

コラムその7

コラムその8

コラムその9

コラムその10

コラムその11

コラムその12

コラムその13

コラムその5 腰椎椎間板ヘルニアに対する新しい治療(切らずに治す)

【 長久功副院長(脊椎脊髄外科専門医、脊髄外科学会認定医)による脊椎疾患に関するコラム 】

  椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア注入)について
 椎間板内に酵素を含んだ薬剤を直接注入して、ヘルニアによる神経の圧迫を弱める方法です。
 当院では、この椎間板内酵素注入療法にヘルニコアという薬剤を使用します。背骨と背骨の間のクッションの役割を持つ椎間板の内部には、髄核という組織があります。この髄核が後方に飛び出て、神経を圧迫するのが椎間板ヘルニアです。
 当院では、手術にて飛び出たヘルニアを摘出するのが最もスタンダードな治療法ですが、ヘルニコアはヘルニアを起こしている髄核に直接注射して治療を行います。
 髄核には保水成分が豊富にあるため、ヘルニコアを髄核に注射することで、有効成分のコンドリアーゼが髄核内の保水成分を分解し水分によるふくらみを和らげます。結果として神経への圧迫が改善し、痛みや痺れなどの症状が軽減すると考えられています。

治療方法

安全のために、原則1泊2日の入院で行います。
手術は20分程度で局所麻酔で行います。レントゲン撮影室にてうつ伏せ、もしくは斜め横の体位となります。針を刺す場所の決定を行い、消毒・皮膚の局所麻酔を行います。
椎間板内に針を進め、造影剤を投与後、ヘルニコアを注入します。
手術後、30分程度安静にして問題なければ動けます。

この治療がご自分に該当するかどうか、もしくは治療を受けたい、などある患者さんは、当院の脊椎外科外来(毎週火曜、金曜の午後の外来)にお越しください。
予約や紹介状は不要です。

  • 個人情報保護方針
  • リンク集
  • 交通のご案内

〒671-1152 兵庫県姫路市広畑区小松町2丁目66-1
tel : 079-237-5252 / fax : 050-3737-7063
脳神経外科 脳神経内科 脊椎外科 脳血管内治療科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 老年精神科 外科 リハビリテーション科 放射線科